Friday, December 15, 2006

『現代中国の文化』美術の章目次紹介

『現代中国の文化』(明石書店・2005年)
美術の章目次紹介

 第一章 現代中国の美術 (陸偉栄)
  第一節 アヘン戦争から辛亥革命まで
    清初から清中期の中国画壇 
    美術の商業化 
    開港後の上海 
    海上画派の誕生 
    任伯年と呉昌碩
   第二節 民国期の美術(1919~36年)
    五四運動と美術革命 
    美術留学生 
    洋画運動 
    魯迅と木刻青年 
    日本との関係
   第三節 日中戦争時期の中国美術 (1937~45年)
    国統区の美術活動 
    辺区の美術活動 
    近代中国の美術教育
   第四節 新中国の美術
     1 文革までの美術(1949~66年)
     2 文革期の美術(1966~76年)
     3 転換期の美術(1977~89年)
     4 1990年代の美術
   第五節 主な美術家
     斉白石/ 徐悲鴻 / 劉海粟 / 豊子愷/
     蒋兆和 / 傅抱石 / 林風眠/
     司徒喬 / 李可染/
     李樺/ 王式廓/ 力群/
     董希文/ 黄新波 / 古元/
     石魯/ 黄冑 /
     方増先 / 陳逸飛 / 羅中立/
     陳丹青/ 徐冰 / 方力鈞

全書の目次はこちら

Thursday, December 07, 2006

多谢光临! 中文博客开设

日本語blogはこちら

多謝光臨!

Wednesday, November 08, 2006

中国近代漫画:豊子愷与竹久夢二Comics in Modern China: Feng Zi-kai and Takehisa Yumeji

Comics in Modern China: Feng Zi-kai and Takehisa Yumeji

視覚文化---

中国近代漫画:豊子愷与竹久夢二
(吉川健一)


2000年12月

香港中文大学・中国文化研究所
『二十一世紀』第62期

pp.96~106





概要

近代中国の漫画文化の創始者と位置付けられて
いる豊子愷は、日本留学で竹久夢二作品と出会い
漫画を手がけた。その作品集には初期の夢二の
「非美人画的」な作品が見られる。しかしながら、
中国では豊子愷の漫画作品に竹久夢二の影響は
長い間認知されていなかった。二人の作品を実際に
比較して、豊子愷に影響を与えた夢二は
「社会主義時代」の夢二だと結論した。

Sunday, October 29, 2006

戦後日本の工業デザイン

「戦後日本の工業デザイン」(中文)



中国・南京芸術学院学報編輯部
『美術與設計』2001年1月 
総87期 
pp.71~77



(概要)

日本は戦後、中国と違った工業化の道を歩んできた。
産業技術は拡大し、工業化社会に伴って発展する
産業デザインは、旧来の「図案」の段階を超えて、
大量生産と消費に適合していく。これに対して、中国
では産業の社会化を迎えることはなかった。戦後、
現代デザイン運動は日本全国で広がり、啓蒙的な
役割を果たした。「グッドデザイン」運動などの展開に
続き、機能主義がデザイン活動の全過程にも反映
されている。本稿は戦後日本の工業デザインの
流れを検討してみると、同じアジアの国として中国への
示唆は大きい。